2020.10.19
大森町駅で【土曜日,日曜日,祝日】に空いている内科・小児科オススメ4件!
大森町駅近辺で休日診療を行う病院は?
皆さんがお困りの大森町駅近辺の【土曜日・日曜日・祝日・休日】に診療を行う病院(内科・小児科)についてまとめました!
念のため、来院の際は一度施設に連絡をして対応可能か確認を取り向かいましょう!
いわた循環器科・内科

■住所
東京都大田区大森西5丁目5-1 サニーガーデン1F(地図で開く)
■診療時間
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
8:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
8:30~17:00 | ○ | |||||||
15:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ |
※診療時間は予め施設へ連絡しご確認する事をお勧めします。
■電話番号
■最寄駅
大森町駅 (約480m)
■診療科
- ・内科
- ・循環器科
■外装
■理念
皆様に身近で信頼いただけるクリニックをめざしてスタッフ一同努力してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
■医院長プロフィール
1990年 昭和大学医学部医学科卒業、昭和大学第三内科入局
1991年 医療法人財団荻窪病院
1994年 昭和大学医学部大学院医学研究科第三内科学卒業
1994年 昭和大学第三内科助手
1997年 医療法人社団松井病院循環器科医長
2007年 いわた循環器科・内科 開設
■口コミ
大森町駅前内科小児科クリニック

■住所
東京都大田区大森西3-20-9 101(地図で開く)
■診療時間
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00~16:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
15:00~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※診療時間は予め施設へ連絡しご確認する事をお勧めします。
■電話番号
■最寄駅
大森町駅 (約40m)
■診療科
- ・内科
- ・小児科
- ・アレルギー科
- ・呼吸器内科
- ・糖尿病内科
- ・循環器内科
■内装
■理念
お子様がニコニコ笑顔で受診できる外来を目指しています
■医院長プロフィール
秋田大学小児外科で学んだのち、一般小児科勤務を経て北京で漢方を学びました。
小児科では発熱などの風邪症状のほか、アレルギー疾患、虚弱体質や夜尿症などもご相談ください。
漢方を併用して体質改善を図る治療も行っています。
また、冷え性や月経不順など女性特有のお悩みには漢方がぴったりです。
プラセンタ治療もおこなっていますので、是非一度、ご相談ください。
■口コミ
マチノマ大森内科クリニック

■住所
東京都大田区大森西3丁目1-38 マチノマ大森3階(地図で開く)
■診療時間
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
16:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※診療時間は予め施設へ連絡しご確認する事をお勧めします。
■電話番号
■最寄駅
大森町駅 (約600m)
■診療科
- ・内科
- ・消化器内科
- ・呼吸器内科
- ・循環器内科
■内装
■理念
地域の皆様に来院していただき易く、
最適な医療を提供するクリニックを目指します
■医院長プロフィール
埼玉医科大学医学部卒業
東邦大学医療センター大橋病院消化器内科
日産厚生会玉川病院消化器内科を経て現職
■口コミ
大田病院附属大森中診療所

■住所
東京都大田区大森中1丁目22-2(地図で開く)
■診療時間
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
8:30~11:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
8:30~16:00 | ○ | ○ | ||||||
13:00~16:00 | ○ | ○ | ○ | |||||
17:00~19:00 | ○ | ○ | ○ |
※診療時間は予め施設へ連絡しご確認する事をお勧めします。
■電話番号
■最寄駅
大森町駅 (約520m)
■診療科
- ・内科
- ・外科
- ・消化器外科
- ・小児科
- ・整形外科
- ・皮膚科
- ・泌尿器科
- ・婦人科
- ・眼科
- ・耳鼻いんこう科
■内装
■理念
医療費負担を気にせず、誰もが安心してかかれる医療制度をめざします。
質の高い医療、安全で信頼される医療をめざします。
かかりやすい、あたたかな・バリアフリーの診療所にします。
みなさんの声に耳を傾けて、様々な相談ができる診療所にします。
地域の医療・福祉ネットワークと連携して発展させます。
安心して住み続けられる町づくりに参加します。
命と健康の守り手として、戦争に反対します。
■医院長プロフィール
記載なし